せっかくなので

2007年5月16日
今日調整したデッキが予想外に強い&使いやすかったのでサラシです。

「ヒロコン4(仮)」

2骸骨の吸血鬼
2ザルファーの魔道士テフェリー
1髑髏の占い師
1ヴィダルケンの霊気魔道士

4差し戻し
3神秘の指導
3取り消し
3突然の死
2熟慮
2呪文嵌め
2撤廃
2最後の喘ぎ
1マナ漏出
1交錯の混乱
1霊魂放逐
1無残な収穫
1死に際の喘ぎ
1殺戮の契約

4ディミーアの印鑑

5冠雪の島
4冠雪の沼
4ディミーアの水路
4戦慄艦の浅瀬
2ロノムの口
1湿った墓
1地底の大河
1ウルザの工廠
1ヨーグモスの墳墓アーボーグ


とりあえずメインだけ。解説とかは苦手なので動きはご想像にお任せします。

注目カード

?《ヴィダルケンの霊気魔道士》

「ウィザード・サイクリング」ですね。取りあえず試しに1枚入れてみました。このデッキなら《テフェリー》か《髑髏の占い師》ですね。他には《ヴェンセール》《影魔道士の浸透者》《リネッサ》など夢が広がりますね。

?《髑髏の占い師》

コントロール相手に2ターン目に出すとイヤな顔してくれます。《無残な収穫》があればもれなくクソゲーが始まります。とりあえずサイクリングでサーチしても良いので1枚刺しです。

?《死に際の喘ぎ》

1マナで《骸骨の吸血鬼》を殺せるスペルが弱い訳ないでしょう?《神秘の指導》が重いので除去はなるべく軽くしたいとこですね。そういえばここまでの3枚、全部コモンですよね。

?《殺戮の契約》

↑と同じ理由ですね。除去はなるべく軽く。後払いでも3マナならなんとかなります。

?《ロノムの口》と《突然の死》

だってこのデッキ、《テフェリー》だけで完封されますから。



注)「ららみーあ」とは全く異なるデッキです。
ハルヒ全巻売ります
うーん80枚デッキに関してちょい複雑な感じが。回ることは回る。でもなんかいろいろ気になる点が多い。まず80枚デッキに熟慮を入れているということで、確かに熟慮は強い。でもこれって76枚デッキに熟慮4追加してるだけですよね。そうすっと60枚デッキに熟慮4追加して64枚にした方が強いって事になっちゃいますね。んなことはないです。弱いです。そんな感じでいろいろ考えると結局60枚に・・・・・・。そもそも何故80枚に?って所から考える必要がありそうですね。眠いので明日の公民の時間に考えます。

それから。

最近エグい話の小説(もしくは漫画)がないので退屈です。残虐成分、鬱成分が不足してます。なんかオススメとかあります?
1限:漢文 いきなり寝る。誰かが怒られてる声で起きる。危ねえw その後気付いたら授業終わってたし。

2限:代数 9時半から始まる授業。5分前には教室で寝始めた。そして最初に黒板を見たのは10時。どう見ても死んでました。

3限:体育 元気いっぱいw

4限:現代文 何やってたっけ?

5,6限:物理 好きな科目なのでちょい気合い入れる。超☆集☆中して5限目突破。休み時間にちょい息抜きに寝る。この判断が間違っていたのは言うまでもない。

浪人以前に留年するだろこれ orz

らきすた

2007年5月8日
監督変わりましたね。作画が酷くなってるのはまさかこのせいじゃありませんよね?それからキャラの身長が縮んでる気がするのも、第5話だけ目の輝きが違う気がするのも、主人公が2ch用語連発してるのも、らっきーちゃんねる(本編)がやたら面白くなった(と、僕は思っている)のも、全部僕の気のせいですよね。そうに決まってます。

ブルーハワイがカクテルの名前だってことは常識だと思ってました。


んでMTGの話。

あの6マナインスタントで「対象の緑でないクリーチャー1体破壊、再生不能」ってやつ強くないですか?最高1マナで骸骨が死にますよ。まあそれデッキに入れてみたらのび太さんの緑単ビートにボコられましたが。

それから黒契約は多分契約で一番強いと思います。てゆーか僕の中ではトップレアあれですから。だって月メイガス殺せるんですよ。まあそもそも月メイガス自体あんまり強くないと思いますが・・・・・・

あと、今の時代はすごく変異が多いので《奈落のしもべ》とかそのへんをデッキに入れてみると面白いのでは?ってことで試してみます。今挫折しました。

ギャサン強いよギャサン

MTGですよ☆構築

2007年5月2日
構築は楽しいですね。やっぱりコントロール(青絡み)同型がMTGの醍醐味。

新型ヒロコン「ひろ☆こん」で五竜に突撃予定。みなさんお互い頑張りましょう。ディミーア家の方、IDしましょう。抜け忍の方、容赦しません。

ではまた今度☆

プレイング論?

2007年4月23日
どーもHiroです。プレイング雑魚です。実質これが第1回ですね。(なんかついさっき「内容がないよー」みたいなこと言ってたような気がしますけど多分気のせいです。)

第1回 《隆盛/下落》について

そうです、あの発売前と評価が段違いのあれです。最近ってどちらかというと《隆盛》がメインですよね。

ところで某掲示板で注目の意見が。

「《下落》は2ターン目に撃つものではない。相手の手札に土地が尽きてくる5〜6ターン目に撃つものだ。プレイング上手い人が使えば強い」

確かに。よく考えるとそっちの方が上手い使い方ですね。

でも、あれって青いデッキ相手に先攻2ターン目に撃てるから強いんだと思ってた。5〜6ターン目に撃つんなら《迫害》とかで良いのでは?と。しかもそんなに遅くてハンデスとかしてる場合なの?とかランダムで2〜0枚より覗いて1枚の方が強くね?とか思うわけですよ。

反対意見しか言ってませんが、実際書いてあること強いですよね。「2マナで2枚落とせるかもー」ですから。だったらどうすればいいか?答えはこれです。

ハンドが透けて見えるんじゃねーの?

誰のことかは知りませんが、名言だと思います。これには3つの意味があって、

?相手のキョドった行動や表情から手札がわかる
?相手のプレイング(主に土地の残し方)から手札を予測する
?リミッツチャンプ、まさにその人

すいません?はネタです。全く関係ありません。

今回言いたいのは?の話で、相手の手札を予測して撃つ。もっと言えば相手の行動を操作して、撃つと有利になる場面を作る。さらに、これらを逆手に取ることで相手にスペルの無駄撃ちをさせる。

カードを生かすってこういうコトではないんでしょーか。

今回の結論:言うだけなら簡単だ。

・・・・・・orz

プレイング論

2007年4月23日
そのまんま、プレイングについて。

なんというか、あれですね。マジックって運ゲープレイングの勝負なんだって最近気づきました。遅いね。

今までの戦績(GPT横浜6-1-1,都選手権8-0,高選予選6-1-1とか)をよく見てみると、いつもに比べて事故の割合が少ないんですよね。だから勝ってたと。

ってことは、「(大会を通じて)事故って負けたー」って言うのって要するに「今までは運で勝ってた」って言うことと同意義ですか!?

↑なんか意味不明です。まあ話をちょっとずらします。プロプレイヤーって、ポイント1900とか持ってるじゃないですか。キモイ凄いですよね。ってことはコンスタントに勝ってるわけで、どうして負けないのかと。仮説を立てます。

?プロプレイヤーは事故らない
?事故をカバーできるプレイングを持っている
?相手を事故らせることができる

このどれかだと思います。

?と?は興味深い説です。むしろあれでしょう。事故らないからこそプロプレイヤーなのだと。長年の謎がこうも簡単に解けてしまうとは・・・・・・。



それはプロプレイヤーを馬鹿にしすぎだろう


冗談はこの程度にして、マジックは運で成り立ってる訳じゃなく、もちろん頭の悪さを競うゲームでもありません。そうですプレイングの問題です。

前振り終了。(内容は考えてないので続くかどうか分かりません)

orz 

ごめんなさい

2007年4月18日
トロン使うから。

でも夢は捨ててない。

オリジナル構成のウルザトロン「ヒロコン2」作ります。



やっぱみんな使ってるカード使うのって抵抗いるよね。

横浜行くんだろーか

2007年4月17日
行きますが。プレリ&応援&8人スタンダードでだらだら楽しむ方向で。


ところで僕も高2なので、引退も考えてたりします。

とりあえず夏(U-18とかあるんだって?)までは従来通り。


その後の選択肢

A:リミッツ予選抜けてる
B:リミッツ予選落ち

Aの場合、構築は休止してドラフトだけやると思います。
Bの場合、ファイナルズ予選までは構築やります。



↑が理想像です。

実際はもっとだらだらして結局高3になるのではないでしょーか。
猫先生が持ってきたヒロコンの派生型らしいデッキ。強すぎる・・・・・・。

ケーキ→フィンケルで青黒に。《滅び》は無しで《最後の喘ぎ》とかの軽量除去。まあこれで僕が青黒にするって線はなくなりましたね。

むしろ白を多めにして《カルシダーム》とか入れてみてもいいのでは?と。まあ次に大会出るときまでにはプランを考えないと・・・・・・


そして佐々木は良い奴だ。活躍を期待する。
6ドラチーム戦。俺(団長)、リミッツチャンプ(ry)、○さん(IF) 対 ロキさん(いい人)、キムタクさん(天才)、メガネ(メガネ)。

相手チームのカラーは 白青、赤白、緑白。

デッキのマナカーブを構成する4枚の《肥満死体》。

どう見ても圧勝でした。リミッツチャンプさんと○さんも1-1ずつしてチーム勝利。なぜか賞品に入ってた《滅び》。

とりあえず3-0だし《滅び》の権利を主張してみる→却下。

結局ダイスで決めて、引き分けならこっちの勝ち、という妥協案に。

○さん          17
リミッツチャンプ     17

これは17を出すしかない。空気読め俺。


・・
・・・

・・・・・11   orz

足りないのは人間力でした。

分裂買いました

2007年3月29日
まだ読んでない。

今日は野球部の練習の後そのままブックオフ巡り突入。《破天荒遊戯》どこにも売ってねーなーとか思いながら高校野球見るため帰宅。

2回表 帝京10−0市川

即座に見る気をなくしブックオフ巡り再開。都内最大のブックオフ、西五反田店へ。

帰宅途中、適当な本屋を見つけて新刊予定表をチェック。分裂は3月31日なのか4月1日なのか情報が曖昧だったし。

4/1 涼宮ハルヒの分裂

そーなんだー。4/1っていうと明明後日か。
ところでさっきから俺の視界に入ってる赤い表紙の本は何かな?タイトルに《〜〜〜の分裂》とかなんとか書いてあるのは俺の気のせいか。


じゃあ読んでくる。

つーかどう見ても行動がニートじゃん。野球部入っててよかったー。

単純だよね

2007年3月9日
《骸骨の吸血鬼》と《無残な収穫》と《神秘の指導》と大量のマナがあるだけで勝てるゲームだよMTGって。

それなら大量のマナに到達するまでゲームを長引かせりゃいい。相手がコントロールなら向こうの手札を崩せばいい。

軽量カウンターと手札破壊と除去呪文、それから《ザルファーの魔道士テフェリー》と上に挙げた3枚、更に30枚前後のマナソース(例:お帰り5、印鑑5、トーテム2、普通の土地18)。

以上。調子乗ってるね。

期末だよっ

2007年2月28日
さっさとPCの電源落とした方が良いね。

んじゃまた期末後に。
その中でさらに《石覆い》について?かなぁ。

ヰチさんがやってたからってのもある。なんとなく。


その? ボロスについて

なんかダム子と石覆い4:2が黄金比とか聞いたことがある。なんか結構怪しいんだよねあれ。ダム子が3回殴ったらさすがに勝つような気もするし。それとも最近のボロスは違うのか?つーかボロスとか使ったことないからわからん。やっぱ自信なくなってきた。そもそもヒヨヒヨ<ダム子でいいの?ヒヨヒヨトップデッキで勝利はあってもダム子は無理だし。というか骸骨使ってる者としてはダム子に驚異を感じない。

・・・・・・って話脱線してるし!要するに石覆いとか使ってる暇あるのか?って話で。

その? セレズニア

って言ってもセレズニア自体どうかと・・・・・・でも《制圧の輝き》あるし、ボロスよりはダム子とのセットが期待できそうな気が。・・・・・・でも制圧の輝き状態で攻撃通り続けたら3回殴れば(以下略

どうしても《カルシダーム》とセットで考えてしまう・・・・・・というわけで別のセットで考える。

その? 《宮廷の軽騎兵》

青白+α系のコントロールに《石覆い》!これは新しい。《神秘の指導》のおかげで1枚刺しでも機能するのはありがたい。場にクリーチャーいなくても自身戻せば《死体焼却》として使えるし。
対猫先生の場合異常な強さを発揮するに違いない。

その? 中速ビートダウン

むしろ黒白で組んで、一昔前のオルゾフビートのように《貪欲なるネズミ》《金切り声の混種》連打するデッキにしても187戻せて強いかもしれない。カルシダームと共にオルゾフビート復活!?


夢広がるわー。

そーいやこの日記、ぎゃざ専用ってことにしようかと思う。さすがに野球とこっちの世界の区切りをはっきりつけないのはまずいと思って。こっちの更新が止まってたら野球を頑張ってるんだと思ってくださいお願いしますマジでそうじゃないと僕いろいろと困りますから。

更新は2週間に1回

2007年2月12日
もはや日記じゃない。

というわけでGPTベスト4になった報告と既知外デッキ解説。

『ヒロコン』

2《平地/Plains》
3《島/Island》
1《沼/Swamp》
4《オルゾフの聖堂/Orzhov Basilica(GP)》
1《ディミーアの水路/Dimir Aqueduct(RA)》
4《地底の大河/Underground River(9E)》
3《広漠なる変幻地/Terramorphic Expanse(TS)》
2《ウルザの工廠/Urza’s Factory(TS)》
2《石灰の池/Calciform Pools(TS)》
1《神無き祭殿/Godless Shrine(GP)》

1《ザルファーの魔道士、テフェリー/Teferi, Mage of Zhalfir(TS)》
3《骸骨の吸血鬼/Skeletal Vampire(GP)》
1《吸収するウェルク/Draining Whelk(TS)》

3《糾弾/Condemn(DI)》
4《マナ漏出/Mana Leak(9E)》
4《酷評/Castigate(GP)》
3《アゾリウスの印鑑/Azorius Signet(DI)》
2《熟慮/Think Twice(TS)》
1《時間の孤立/Temporal Isolation(TS)》
1《無残な収穫/Grim Harvest(CS)》
1《ディミーアの印鑑/Dimir Signet(RA)》
3《強迫的な研究/Compulsive Research(RA)》
1《突然の死/Sudden Death(TS)》
2《神の怒り/Wrath of God(9E)》
2《巻き直し/Rewind(9E)》
2《神秘の指導/Mystical Teachings(TS)》
1《一瞬の瞬き/Momentary Blink(TS)》
1《入念な考慮/Careful Consideration(TS)》
1《地底街の手中/Clutch of the Undercity(RA)》

サイド

3《呪文嵌め/Spell Snare(DI)》
2《赤の防御円/Circle of Protection: Red(9E)》
2《疑念の影/Shadow of Doubt(RA)》
4《信仰の足枷/Faith’s Fetters(RA)》
2《悪夢の虚空/Nightmare Void(RA)》
2《撤廃/Repeal(GP)》


?差し戻しどこ?

・・・・・・・・・チーム戦がどーとかって理由で差し戻しなしで調整していて、前日になって猫先生に「GPT行こうよー」と誘いを受ける。その夜、あまりの眠さに差し戻しを探すのをサボった。以上。
どう見ても構築ミス・・・・・・と思いきやこのカラー(白青黒)のため、対戦相手がこのデッキを太陽拳と勘違い。エンド時のフルタップテフェリーをマナリークで3回ほど撃ち落とした。

?地底街の手中って・・・・・・

3点火力。(もしくはラスorティーチングサーチ)

?時間の孤立って・・・・・・

認める。完全に蛇足だった。ヘルカイト封じられて強いじゃーんとか思ってたらどう見ても霊魂放逐でいい気がする。でも実際にヘルカイト1回止めたしラッキーカードってことで。驚異のサイドアウト率80%超を誇った。

?広漠なる変幻地は?

質問するなら金をくれ。 orz

?一瞬の瞬きってウェルク専用じゃね?

除去かわせっかなーとか思って入れてみた。まるで使えなかった。時間の孤立と共にサイドアウト率トップ。ちなみに2回戦は0−1からの2本目、時間ギリギリで 骸骨の吸血鬼→瞬き連発 からクロックを増やし、最後は3点火力で勝利。こんなラッキーは2度とないでしょう。もう抜きました。

初手に《一瞬の瞬き》《無残な収穫》が揃うと萎えます。


なんかデッキ名「ヒロコン」にした時だけ勝てるなー。
今年もアリーナコンで行く。プレナーカオスは神。
たまには更新しないとなー。というわけで、今回は過去の記憶さらけ出し。っていうか、僕は過去に少し不思議な体験をしていて、それを忘れないようにここに書いておこうって思った。

ちょい季節はずれだけど

クリスマスイブの日

その時僕は小3で、まだ24日の夜には両親が機密工作をしていた。まあ僕は気づいていたんだと思う。だから「あの事」がとても不思議なことに感じられた。

その日、確か学校は休みだった。でもその頃の僕は毎朝必ず7時に起きるっていう今から見てみれば既知外じみたことをしていた。朝御飯を食べ、暇な時間を過ごしていたら姉貴(小4)がバスケをやりたいと言い出す。幸いなことにそこまで寒くなかったので、小学校の校庭に行くことにした。

午前11時半、そろそろ帰る時間になって僕は「家までマラソンで競走しよう」と提案した。その勝負は僕の圧勝で、僕はあっというまに家の近くの路地に差しかかった。

そこに

なんか普通にサンタクロースがいた。

僕の家の近くは普通に民家しかなく、少し離れたところでないと店などはまったくない。だから宣伝かなんかではなかったと思う。ていうか何も持ってなかったし。サンタは動かなかった。僕はこの事を知らせようと、すぐ近くまで来ていた姉貴を呼び寄せた。

その時、すでにそれは姿を消していた。

回りは塀しかなかったはずで、しかも僕が目を離したのはほんの数秒。その間にどこに消えたんだろう。

僕はそのことを両親にも話したが、「本物かもね」と軽くあしらわれた。でも、この目で見た物は忘れるはずがない。

僕は本当にサンタクロースの存在を確信した。


・・・・・・25日の朝、プレゼントの代わりに現金が置かれているのを見るまでは。


それには、「好きな物を買いなさい」と手紙がついていた。
9時前 起床 TVで「メジャー」の再放送をやってたので少し見る。

そんで部屋に戻ると某メガネからメールが来てる。一行メールならぬ2文字メール
なんとか日本語に訳すと「本当に今日フォーラム開いてないの!?」ってことらしい。こっちはちゃんと確認してんだから信じろよ。

やることないし部屋の整理をしてみる。明らかに2度と読まなそうなラノベ、あんま部屋に置いておきたくないモノなど約20冊をまとめてB○OK ○FFへ。700円くらい。

それからその金でバッティングセンターへ。なかなか好調。そして例によって140kに挑戦

「むずいねーっ。バットに当てるだけで精一杯」

T屋さん的に言うとこんな感じ。1球だけジャストミートしてヒット性の当たりに。おそらくバットが属性情報=ブースト&ホーミングモード
だったんでしょう。手しびれるよー。

疲れたから喫茶店へ向かう。期末勉強の時に大分お世話になって、それ以来たまに行っている店。チョコクロワッサンが美味い。冬休みの宿題などやりながら1時間ほど過ごす。結局勉強じゃねーか。

帰りに郵便局で年賀状を買って帰る。これから印刷&書き込み。

遅くてごめんなさい

1 2 3 4 5 6 7 8

 

最新の日記 一覧

<<  2025年7月  >>
293012345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829303112

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索